胃カメラ

胃カメラとは

胃カメラ検査小さなカメラと明るい光源が先端についた細いスコープを入れて、食道・胃・十二指腸という上部消化管の粘膜を直接観察できる内視鏡検査です。また、検査中に病変などの組織を採取して回収し、病理検査を行って確定診断が可能です。口から挿入する経口検査と、鼻から挿入する経鼻検査があり、当院ではご希望に合わせて選択いただけます。
当院では胃カメラ検査を楽に受けていただけるよう、鎮静剤を使用した検査を積極的に行っています。ご不安がある方もお気軽にご相談ください。

経口内視鏡

口からスコープを挿入します。ただし、舌の根元の触れるとオエっとなる部分に直接スコープが当たるため、鎮静剤を使った検査をお勧めしています。慢性鼻炎や花粉症などで鼻腔が腫れている、鼻出血しやすいなどの場合に向いています。

経鼻内視鏡

鼻からスコープを挿入します。極細スコープを使用するため、ほとんどの方がスムーズに挿入できます。オエっとする場所にスコープが当たらないため、鎮静剤を使わずに軽い局所麻酔だけでほとんど不快感のない検査が可能です。また、検査中に医師と話をすることもできます。

富士フイルム社製の最新内視鏡システム導入

富士フイルム社が画像と医療の両分野で長く蓄積してきた画像処理技術と光源制御技術などを生かした最新の内視鏡システムを導入しています。LED光源が搭載された『LASEREO(レザリオ)6000システム』では、微小な病変の発見を強力にサポートする「Multi-Light Technology(マルチライトテクノロジー)」により目的に応じた観察画像を得られます。

画像強調観察BLI/LCI機能に対応

高出力LEDの発光強度比を制御することで白色光と短波長狭帯域光を生成し、さらに画像処理を行うことで観察に適した画像を作り上げる「Multi-Light Technology」を搭載しています。「BLI(Blue Laser Imaging)」では粘膜表層の微細血管や構造を強調表示でき、「LCI(Linked Color Imaging)」では赤色領域のわずかな色の違いを強調して炎症の診断をサポートします。この観察モードは検査中、簡単に切り替えられるため、微小な病変の正確な観察が可能になり、早期がん発見に大きく役立ちます。

LCI

BLI

 

当院の胃カメラの特徴

特徴1 鎮静剤でウトウトしたまま、リラックス状態での検査が可能です


鎮静剤を用いることで、眠っているような状態で検査を受けられます。リラックスした状態ですので、ストレスやお体へのご負担もほとんどないスムーズな胃カメラ検査です。検査時間も短縮できます。なお、鎮静剤を使った検査を受けた場合、当日は車やバイク、自転車などの運転はできませんのでご注意ください。

特徴2 経鼻・経口のどちらでもお選びいただけます


胃カメラ検査胃カメラ検査には、スコープを鼻から挿入する経鼻検査と、口から挿入する経口検査があります。当院では、どちらの検査にするか患者様にお選びいただいています。
細いスコープを使用して、熟練した医師が適切な処置と検査を行うため、どちらを選んでいただいてもほとんど苦痛のない検査が可能です。選ぶにあたってご質問があれば、なんでも遠慮なくお尋ねください。

特徴3 初診当日の検査が可能な場合もあります

検査枠に空きがあり、朝食をとらずにご来院されたなど最後に食事をされた時間の条件がそろった場合には、初診当日の胃カメラ検査が可能です。できるだけ早く胃カメラ検査を受けたい場合や、スケジュールがなかなか取れない場合はお問い合わせください。

特徴4 検査後はストレッチャーでリカバリールームへ移動します


鎮静剤を用いた検査の場合、検査後はリカバリールームでしばらくお休みいただいています。当院では、検査室からリカバリールームまで、ストレッチャーでお運びしています。ご自分で無理に動く必要がないため、楽な姿勢でそのままお休みいただけます。

特徴5 同日に胃カメラと大腸カメラの検査が可能です

胃カメラと大腸カメラの検査を1日に両方受けていただくことができます。事前の制限なども1回ですみ、お忙しい方でも両検査を受けていただけます。なお、事前の診察で同日の両検査が可能かどうか判断します。検討されたい場合にはご相談ください。

大腸カメラについて

特徴6 土日の検査も可能です

平日はなかなかスケジュールが取れない方のために、当院では土曜日・日曜日の胃カメラ検査や、大腸カメラとの同日検査も行っています。がんがあった場合も早期発見できればお仕事に影響なく治すことが可能で、お忙しい方には特に内視鏡検査が有効です。


検査の流れ

Step 1前日

夕食は21時までにすませてください。その後は、水やお茶による水分摂取は可能です。ただし、食事は検査終了後までできません。なお、普段飲んでいる薬がある場合、基本的には服用していただきますが、場合によって事前に医師から休薬を指示される場合もあります。

Step 2当日朝

朝食はとらず、水分補給は水か薄いお茶で行うようにします。普段飲んでいる薬がある場合、事前に医師と相談して服薬・休薬の指示を受けてください。特に糖尿病の薬や抗血栓薬を服用している場合には、必ず医師に相談して指示に従ってください。

Step 3来院後

事前の確認や準備がありますので、予約時間の30分ほど前にご来院ください。受付後に問診で朝食を食べていないことや体調などについて確認します。その後、胃の泡を消す薬を服用します。

Step 4胃カメラ検査

経口検査

薄い水飴のようなキシロカイン薬をのどに3分間ため、その後飲み込んでいただいてからマウスピースを噛んでいただきます。

経鼻検査

薬剤を使用して鼻腔を拡張し、鼻に局所麻酔のスプレーをします。

無痛検査

鎮静剤を静脈から投与します。

カメラの挿入から検査終了までは約5分です。検査はストレッチャーの上に横になっていただいて行います。鎮静剤を用いた場合には、検査後もストレッチャーに横になったままリカバリールームにお運びしています。

Step 5ご説明

検査後は、内視鏡検査で撮影した画像をご覧いただきながら、検査した医師が結果についてわかりやすくご説明しています。なお、検査中に組織を採取した場合、病理検査の結果が出るまでに2週間程度かかります。結果が出てからご来院いただいてご説明いたします。


検査費用

※下記の表は左右にスクロールできます

  1割負担 3割負担
胃カメラ検査(観察のみ) 約2,000円 約6,000円
胃カメラ+生検+病理組織検査 約3,000~4,000円 約9,000~12,000円

予約・お問い合わせContact

TEL

ご質問やご相談は診療時間内にお電話ください。

TEL.048-423-7773

WEB

診療のご予約はインターネットから24時間可能です

WEB予約

TOPへ